こんにちは皆さん、
今日のブログは私の母語について話す。イギリスに育ったから、私の母語は英語だ。日本語と英語を比べる。たくさん違う点があるんだが、色々な同じ点もある。日本語を勉強したいなら、新しい考え方を学ばなければならない。英語では日本語と違い語順がある。英語で主語、動詞、目的語の語順を使っている。でも、日本語で主語、目的語、動詞の語順を使う。日本人じゃないなら、自然な話し方で話せるようになるためにたくさん漢字や文法や助詞などを勉強しなくてはいけないんだ。
私は英語を分かれにくい言語だと思う。英語の文法の規則はたくさん例外がある。私の海外の友達は「英語を学ぶのがむずかしだよ!」と言った。日本語の文法の規則は厳しいだ。日本語も難しいだ。新しいアルファベットをおぼえる必要がある。私は言語を学ぶのがたくさん興味があるので、難しくて、面白い言語を学びみたいだ。
日本中では、色々な方言がある。地方によって違うことを言う。イギリス中では、たくさん面白い方言がある。スコットランドの発音やウェールズの発音の差が大きいだ。子供の場合には、私は違う発音を分からなかったけど、今全部のイギリスの発音がわかれるようになった。
世界で六千以上の言語がある。この二つについて読んでくれてありがとうございました。
じゃ、また今度。
語順:word order
例外:exception
発音:accent
今日のブログは私の母語について話す。イギリスに育ったから、私の母語は英語だ。日本語と英語を比べる。たくさん違う点があるんだが、色々な同じ点もある。日本語を勉強したいなら、新しい考え方を学ばなければならない。英語では日本語と違い語順がある。英語で主語、動詞、目的語の語順を使っている。でも、日本語で主語、目的語、動詞の語順を使う。日本人じゃないなら、自然な話し方で話せるようになるためにたくさん漢字や文法や助詞などを勉強しなくてはいけないんだ。
私は英語を分かれにくい言語だと思う。英語の文法の規則はたくさん例外がある。私の海外の友達は「英語を学ぶのがむずかしだよ!」と言った。日本語の文法の規則は厳しいだ。日本語も難しいだ。新しいアルファベットをおぼえる必要がある。私は言語を学ぶのがたくさん興味があるので、難しくて、面白い言語を学びみたいだ。
日本中では、色々な方言がある。地方によって違うことを言う。イギリス中では、たくさん面白い方言がある。スコットランドの発音やウェールズの発音の差が大きいだ。子供の場合には、私は違う発音を分からなかったけど、今全部のイギリスの発音がわかれるようになった。
世界で六千以上の言語がある。この二つについて読んでくれてありがとうございました。
じゃ、また今度。
語順:word order
例外:exception
発音:accent
英語は発音も難しいですね。1066年のノルマン・コンクエスト(The Norman Conquest of England)によって、フランス語が入って英語の発音がむずかしくなったと言われていますね。イギリスに行ったことがありますが、ウェールズ出身の人が何を言っているか全然分からなくてびっくりしました(その時の私は英語が全然上手じゃありませんでしたが)。
ReplyDelete私も日本語の文法はとても厳しいと思います。デジバンシーさんのブログを見て初めて方言の違いを思い出しました。私は大阪版が好きです。
ReplyDelete日本語と英語と違いがたくさんあるけど、 アメリカの英語とイギリスの英語と違いも見られます。言葉は国によって違うんです。例えば、車について話すなら、アメリカで "trunk" といわれていますが、イギリスで "boot" といわれています。
ReplyDelete